このページをご覧になっているのは「テクノプロへの入社を迷っている」という方が多いかと思います。
しかし、テクノプロについて検索してみるといい評判だけでなく「やばい」という口コミも出てきて戸惑うのではないでしょうか。
そこで当記事では、技術系の派遣会社で社内アドバイザーを務めた経験をもとに、テクノプロに対するエンジニアの方からの評判・口コミを考察していきます。
例えば直近では「派遣先の即戦力志向」が大きく高まっていることが、派遣エンジニアとして働く上での一つの課題になっています。
なぜなら、職場でのリモートワークが中心となったことで、派遣先が派遣エンジニアにOJT指導を行うための負担が増加しているからです。
このため若年層の配属はペースダウンし、経験者にも「自力で確実に遂行できる業務」だけが与えられ、成長につながりにくい状況が生まれています。
- 感染症予防のためリモートワークが当たり前になった
- リモートワークのため、OJT教育をするのに手間がかかる
- 派遣エンジニアには教育不要で遂行できる業務だけを任せる方針に変化
- 貴重な教育工数は中途採用したプロパー社員に優先して使われる
- 新卒・若手の配属遅延や、スキルアップしづらい業務を担当せざるを得ない
このようにメリットとデメリットを比較した上で、慎重に転職先を考えるようにしましょう。
既にエンジニアとして転職を検討中であれば、先に注意してほしいことがあります。
それは、「CMやWeb広告でよく知られた大手転職エージェントに登録してはいけない」ということです。
某R社やD社など本当に知名度が高く信用できそうに思いますよね。しかし大手エージェントにサポート登録しても、エンジニアであるあなたの転職相談を担当してくれるのは、なぜか文系出身・エンジニア未経験のアドバイザーが大半なのです。
今あなたが担当している職務や悩みは、文系出身でエンジニアの仕事に詳しくない人に伝わるでしょうか?答えはNOです。
話し上手なアドバイザーにマッチしてるか分からない転職案件を紹介され、「こんなものか」と感じながら後に引けずに転職活動を進めてしまう、、、のがオチです。
ですので、今すぐ転職活動を始めるつもりなのであれば、エンジニアやメーカー転職を専門とするエージェントを選んでください。あるいは、大手エージェントの中でも”職種ごとにアドバイザーが分担されているエージェント”でも良いでしょう。
▼機電系エンジニア&製造業の転職に詳しいエージェント例
・メイテックネクスト
・タイズ
・JACリクルートメント
◆『メイテックネクスト』製造業・メーカーへの転職を専門
- 製造業・メーカー企業への転職サポートが専門
- 機械電気・組み込み分野の求人案件は特に強い。総合型エージェントが注力できていない中小規模のベンダーもカバーしている。
- 大手エージェントと比較して、親身で丁寧なアドバイザーが多い。求職者の転職活動ペースを尊重してくれる傾向。
株式会社テクノプロの会社概要|どんな会社か?
テクノプロの最も特徴的な点は以下の2点です。
- M&Aや体制変更により、社員人数規模はエンジニア派遣業界No1。
- 「カンパニー制」を採用しており、顧客の事業内容や技術分野ごとに特徴を出そうとしている。
第一に、テクノプロは技術者派遣サービス業界でトップの収益を上げている企業です。
テクノプロの持株会社「テクノプロホールディングス」が公表しているIR情報にも、競合企業で古参のパーソルやメイテックを凌ぐ売上高であることが記載されています。
テクノプロの会社概要
社名 | 株式会社テクノプロ |
---|---|
設立 | 1997年6月 |
資本金 | 1億1百万円 |
代表取締役社長 | 代表取締役社長 嶋岡 学(デザイン社) 代表取締役社長 浅井 功一郎(エンジニアリング社、IT社) |
従業員数 | 18,896人(2020年6月末時点) |
本社 | 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー35階 |
売上高に加え、テクノプロは積極的なM&Aによって16,000人を超える正社員エンジニアを雇用しており業界トップです。
エンジニア派遣というビジネスモデルは非常に単純で「派遣する社員数が多いほど売上・利益が向上する」仕組みです。
ですので、「派遣できる社員数が圧倒的に多いテクノプロ社」は、それだけ売上・利益を伸ばし社員への待遇面での還元が可能であると考えられます。
テクノプロと「テクノプロ・コンストラクション」の違いは?
当ページで解説している株式会社テクノプロと、「株式会社テクノプロ・コンストラクション」は別会社です。
テクノプロ・コンストラクションは、同じテクノプログループにて建築土木業界向けの派遣を行っています。
テクノプロ・コンストラクションについては、「テクノプロ・コンストラクションの技術者からの評判は?」のページに掲載しています。
テクノプロの『社風と会社方針』に対する元社員の評判は?
テクノプロのグループビジョンを調べていくと、企業サイトには以下の内容が記載されています。
- 「エンジニア一人ひとりに誠実に向き合い、夢の実現をサポートするパートナーです。」
- 「専門性の高い技術者集団として、グローバルに事業を展開するお客さまの研究・開発・設計を様々なソリューションで支援します。」
- 「エンジニアが業界をまたがって活躍できる環境をつくることで、変化を続ける市場に柔軟に対応出来る産業構造の実現に貢献します。」
この方針に対して、元社員の評判はどうか?
元テクノプロ社員の方に対し行った「テクノプロの社風・方針に対する満足感」についてのWEBアンケートでは、以下のような評判の声を頂いています。
「横のつながりを重要視していない文化」
テクノプロの企業文化としては「横のつながりを重要視していない文化」だと思います。自分のことは自分で考え、行動できる人にはお勧めです。何かサポートしてくれることばかりを期待しない方が良いです。
「メイテックに追いつけ追い越せという雰囲気がある」
テクノプログループ全体として、最古参であるメイテックに追いつけ追い越せという雰囲気を感じる。
新卒向けの技術トレーニングも最近は頑張っている印象を受け、変わろうとしている気概は感じ取ることができる。
ただ、それに追随する各支店はあまりついていけていない。
「最近はコンプライアンス遵守に熱心」
以前のテクノプロは営業主体の人売り会社というような雰囲気があったが、最近はコンプライアンス遵守に非常に熱心。
また、エンジニア社員が働きやすいような環境を作ろうという意識も感じる。
営業社員の気遣いや熱意をありがたいと感じる反面、営業によって差が顕著すぎるとも思う。
テクノプロ元社員の評判を読み解いていると、会社方針が浸透していないと思うようなコメントが見られますが、日頃派遣先で働く派遣会社としては珍しいことではありません。
近年は働きやすい環境を作ろうという取り組みがあるという好ましいコメントも複数あります。
直近に退職された方ほど「最近は改善しようという空気を感じる」というコメントが多く、ブラックな風土を払拭しようという努力は社員にも伝わっているようです。
テクノプロの年収面に対する元社員の評判は?
続いて、テクノプロの年収面について見ていきましょう。
テクノプロは事業ごとに4つの社内カンパニーを設けており、採用活動から顧客への営業・事業展開までが分かれています。
エンジニア社員もどのカンパニーに属するかで年収や待遇が変わるので、自身の分野と照らし合わせて確認する必要があります。
転職サイトに掲載されている各カンパニーの求人募集から、カンパニーごとのモデル年収は下記の通りであることが分かりました。
テクノプロの細かい年収に関しては「テクノプロの技術職の年収は?給料・ボーナスを競合他社と比較」のページに掲載しています。
テクノプロ・エンジニアリングのモデル年収
テクノプロ・エンジニアリングのモデル年収は、リクルートNEXTやdodaの求人に掲載されていました。
年齢 | 年収 | 月給 | 経験年数 |
---|---|---|---|
27歳 | 450万円 | 28万円 | 5年 |
38歳 | 720万円 | 46万円 | 10年超 |
テクノプロ・デザインのモデル年収
テクノプロ・デザインのモデル年収は、リクルートNEXTやdodaの求人に掲載されていました。
年齢 | 年収 | 月給 | 経験年数 |
---|---|---|---|
27歳 | 450万円 | 27万円 | 5年 |
38歳 | 780万円 | 47万円 | 15年 |
テクノプロ・デザインでの勤務経験がある方の口コミを読むと、別カンパニーのテクノプロ・エンジニアリングと同等の年収レンジであることが分かります。
テクノプロ・ITのモデル年収
テクノプロ・ITのモデル年収は、リクルートNEXTやdodaの求人に掲載されていました。
年齢 | 年収 | 月給 | 経験年数 |
---|---|---|---|
26歳 | 500万円 | 33万円 | 3年 |
40代 | 800万円 | 50万円 | 9年 |
4つのカンパニーのうちで「テクノプロ・IT社」のみが20代でも500万円を得ることができ、明らかに高待遇であると分かります。
テクノプロ・IT社が取り扱うのはITエンジニアの派遣事業であり、ITエンジニアの需要はモノづくり系エンジニアより高いため待遇差があるのでしょう。
テクノプロ・R&Dのモデル年収
テクノプロ・R&Dのモデル年収は、リクルートNEXTやdodaの求人に掲載されていました。
年齢 | 年収 | 月給 | 経験年数 |
---|---|---|---|
32歳 | 490万円 | 24万円 | 3年 |
45歳 | 660万円 | 38万円 | 9年 |
これらのモデル年収を見る限り、どのカンパニーも一般的な無期雇用派遣会社とモデル年収上は同程度であると分かります。
しかし、元社員の方の評判や口コミを読むと、実態はもう少し低い年収帯の方が多いようです。
テクノプロの年収に対して、元社員の評判はどうか?
元社員に対し行った「テクノプロの年収に対する満足感」についてのWEBアンケートでは、以下のような評判の声を頂いています。
基本給19万に「派遣手当」などの手当がいて残業代込で24万円。
ごく一部の優秀な人はメーカー正社員並みにもらっているようだった。
あと、採用担当に転職を考えている友人や知り合いを紹介するとインセンティブがもらえた。これが非常に大きかった。
新卒で入社して、35歳の時点で年収は400〜450万くらいだった。
同期でもっと高い人もいたが私は平均レベル。
様々な評価項目があるものの、結局は派遣先との契約時給レートによって上下する仕組み。営業社員に頑張ってもらわないと、実感できるほどの昇給は難しい。
自分の場合、45歳を超えたあたりで年収950万円。基本給で500万、残業代で180万、賞与で150万、その他手当関係で100万ほど。
メーカー社員と同等レベルで自己研鑽に励めば、それだけ給与は上がっていく。
テクノプロとしての技術トレーニングは殆どなかったので、補助作業やってればいいよという甘い派遣先で慣れてしまうと成長はなく、契約時給も上がらず給料は上がらない。
年収に関する評判とデータを見ていきますと、残業手当等は全額きっちり支払われており、年収面ではブラックだということはなさそうです。
スキルや経験に自信があり成果を出せる人にとっては、派遣元からとやかく言われることなく、高年収が期待できるということが分かります。
テクノプロの離職率は?|競合のメイテックより高い
テクノプロの離職率は、最新のIR情報によると「8.8%」と記載されています。
競合企業である株式会社メイテックの離職率は5.6%ですので、メイテックより定着率が悪いことが分かります。
離職率だけ見るより、実際の退職理由を読み解く方が分かりやすいので見ていきましょう。
テクノプロの技術社員に多い退職理由│極端に悪い評判はない?
最後に、テクノプロの主な退職理由について見ていきましょう。
入社前に「辞めたいと思ったきっかけ」を知っていれば、ある程度は覚悟して応募できるものです。
併せて極端に悪い評判口コミがないか、例えば、
「給料が低すぎて生活できないレベルでやばい」
「キャリアや仕事についての希望を全く聞いてもらえなくて最悪」
などの、極端に悪い評判がないかどうかも見ていきましょう。
テクノプロの細かい退職理由に関する内容は「テクノプロの技術社員の退職検討理由は?離職率、辞めたいと感じたきっかけを調査」のページに掲載しています。
理由① 給与と昇給率に対する不満
新卒で入社してテクノプロには3年勤めたが、給与が低く、働きに見合った額とは思えない。
4年上の先輩に年収を教えてもらったところ、まだ年収は350万円程度だというので転職した。
10年在籍したが給料が一向に上がっていかず、景気が良くなってきた2016年においても同様だった。
転職市場も活性化しており、もはやいる理由はないと思い転職した。
理由② 営業担当者、所属支店からの扱いに対する不満
テクノプロは支店によっては退職者が非常に多いです。
私がいた支店では、営業の技術に関する知識が乏しく、本人のスキルと案件にミスマッチがあるのに無理やり派遣するようなことをしょっちゅうやっていたためだと思っています。
理由③ 転勤・派遣先の異動に対する不安
10年前よりは格段にいい会社になったと思う。
ですが、40歳を手前に「いつまでも派遣は続けられない。転勤リスクを考えると家族にも迷惑がかかる。」と考え転職しました。
退職理由はアンケート内でも悪い評判の声が集中する項目ですが、
「給料が非常に低い」「結局は派遣先に依存する」「希望する業務を考慮してもらえず、営業に決められてしまうことが多い」という声が多く見られました。
また、入社理由を見ると「入社時に”3年ほど働いて実力をつければ、派遣先から正社員として雇いたいというオファーも来る”と言われて入社した」という声も見られ、将来近いうちのキャリアアップ転職も見据えて入社した方もいます。
なお、退職理由に「派遣先から引き抜きのオファーが来たから」という理由は見受けられませんでした。
テクノプロはブラック派遣会社か?
様々な観点からテクノプロの技術者からの評判・口コミを見てきましたが、私の主観ではブラック派遣会社ということはないと感じています。
実際に、ここ10年ほどではコンプライアンス遵守や賃上げといった対応が取られているという口コミがあり、不満のあった若手層の給与待遇が改善されているようです。
実際、社員数は業界No1でシェアトップであり、超大手企業との取引もスタートしているようですので、数年先の将来に期待という考え方ができることでしょう。
評判から読み解く、テクノプロに向いている人・向いていない人
さまざまな評判・口コミを鑑みるに、テクノプロに向いている人というのは以下の3点に共感できる人です。
- 派遣先の業界、職種、地域をそれほど選ぶことができないことは理解している方。
- 経験をつけるまでは、低い収入でも我慢できる方。
- 業界No1の強みや、大手企業との取引実績があることに期待感を持っている方。
- しばらくは派遣業界全体の景気が沈んだままだろうということが覚悟できている人。
逆に、テクノプロに向いていない可能性がある方は、以下のような考えを持つ方です。
- すでに技術スキル・経験を積んでおり、現職の仕事内容や条件面に不満があってテクノプロへの転職を考えている人。
- 派遣先ごとの運任せな部分や、その評価体系に不公平感を感じる人。
- 高年収や年収アップを強く期待している人。
既に転職・退職を考えている機電系エンジニアの方へ
既にエンジニアとして転職を検討中であれば、先に注意してほしいことがあります。
それは、「CMやWeb広告でよく知られた大手転職エージェントに登録してはいけない」ということです。
某R社やD社など本当に知名度が高く信用できそうに思いますよね。しかし大手エージェントにサポート登録しても、エンジニアであるあなたの転職相談を担当してくれるのは、なぜか文系出身・エンジニア未経験のアドバイザーが大半なのです。
今あなたが担当している職務や悩みは、文系出身でエンジニアの仕事に詳しくない人に伝わるでしょうか?答えはNOです。
話し上手なアドバイザーにマッチしてるか分からない転職案件を紹介され、「こんなものか」と感じながら後に引けずに転職活動を進めてしまう、、、のがオチです。
ですので、今すぐ転職活動を始めるつもりなのであれば、エンジニアやメーカー転職を専門とするエージェントを選んでください。あるいは、大手エージェントの中でも”職種ごとにアドバイザーが分担されているエージェント”でも良いでしょう。
▼機電系エンジニア&製造業の転職に詳しいエージェント例
・メイテックネクスト
・タイズ
・JACリクルートメント
[/box05]
『メイテックネクスト』製造業・メーカーへの転職を専門
- 製造業・メーカー企業への転職サポートが専門
- 機械電気・組み込み分野の求人案件は特に強い。総合型エージェントが注力できていない中小規模のベンダーもカバーしている。
- 大手エージェントと比較して、親身で丁寧なアドバイザーが多い。求職者の転職活動ペースを尊重してくれる傾向。