MENU
    メイテックネクスト

    化学系の転職エージェントにメイテックネクストをおすすめする理由

    管理人
    管理人
    元エンジニア職で現在は技術職向けのキャリアアドバイザーを務めています、管理人のたいらです。

    化学系エンジニアの転職って難しいですよね。

    新卒・既卒とも化学系の求人数そのものが少ないですし、企業ごとの専門性が強くて応募先に迷ってしまいがちです。

     

    当サイトの運営メンバーの中にも化学分野出身のエンジニアがいますが、話を聞く限りでは「化学系エンジニアの転職」は難航するケースが多いようです。

    特によくお伺いするのが、「素人に話してもさっぱり分かってもらえない」現象が転職エージェントの担当者とも頻繁に起きるという点です。

    「転職エージェントに登録してサポートを受けるにしても、担当アドバイザーに全くもって技術の話が通じない!」

    「てんで的外れな求人しか紹介してくれず、当然のことながら根拠もあやふやで納得できない!」

    この問題にあたり、化学系の転職サイト・転職エージェントとして、

    まさに唯一、化学系の転職に対応できるであろう存在というのが「メイテックネクスト」です。

    詳しく見ていきましょう。

    化学系エンジニアの転職活動が難しい理由とは?

    化学系エンジニア、つまり化学系の研究開発職というのは、転職活動が難しいとよく言われます。

    それには以下のような化学分野特有の理由があるためと思われます。

    化学系エンジニアの転職が難しい理由
    1. 一企業あたりに必要となるエンジニア社員数が少ない
    2. 企業・事業ごとに専門性が高く、前職での経験・知識がそのまま活かしにくい

    それぞれ見ていきましょう。

    理由① 一企業あたりに必要となるエンジニア社員数が少ない

    電化製品や自動車といった「製品メーカー」や、IT系の企業群と比較して、化学分野のエンジニアが活躍するフィールドは少数精鋭志向が強い傾向があります。

    これは製品そのものの特徴としか言いようがないのですが、製品メーカーやIT系は人海戦術に近い部分があります。

    理由② 企業・事業ごとに専門性が高く、前職での経験・知識がそのまま活かしにくい

     

    1. そもそもの企業数が少ない
    2. 一企業あたりに必要となるエンジニア社員数が少ない
    3. 衛生・品質管理職ならまだしも、研究開発職は更に少ない

     

    更に、転職を希望する求職者ご本人さんとしても、

    「転職サイトを見ても、各企業書いてあることが曖昧だったり専門性が強すぎて、

     自分が応募しても内定が出るかどうかイメージできない。」

    もしくは、

    「求人票に書かれている内容が、そもそも自分にも理解できない。」

    といった事態が起きているようです。

     

    このような背景から化学系エンジニアの転職はある程度スムーズではないにせよ、

    実のところ、私としては「転職サイト・エージェント側の問題」が多分に大きいだろうと考えています。

    転職サイト・エージェントにおける「化学系」求人の難しさ

    実際のところ、他分野と比較すれば少ないものの、

    化学系エンジニアの中途採用を必要とする企業自体は数多く存在します。

    問題というのは、「転職サイト・エージェントの担当者(アドバイザー、営業)が、化学系の求人募集をよく理解していない」ということにあります。

    もう少し詳しく話すならば、以下のような事態が起きているそうです。

    1. 化学系はその他の技術分野と比べて、エンジニア母数、求人案件数とも少ない。
    2. 転職サイト・エージェントの社員は文系出身者が大半を占めるため、化学分野に対する理解度が低い。
    3. 求人を出している企業がどんな経験を持ったエンジニアを欲しているのか、エージェント担当者は分からない。
    4. 登録してくれた求職者がどんな経験値を持っていて、何とマッチしているのか判別つかない。

    特にテレビCMや電車の中釣り広告でよく見る転職サイト・エージェントほど、この傾向が強いです。

    エンジニアのニーズが上がっているとはいえ、求職者の大多数は営業職をはじめとする文系転職者なんです。

    他の技術分野は「専門の転職エージェント」が多数存在する

    管理人
    管理人
    他分野と比べても化学系というのはちょっと理解が難しい技術分野であるのは、恐らくみなさんが一番よくわかっているところかと思います。

    実際、理系の方だったとしても「バケ学は苦手」「分子の結合様式やモル計算の時点でつまづいた」という人はいくらでもいます。

     

    例えばIT分野は理解がしやすい上に、IT分野全体でエンジニアの母数が多いことから「特化型転職エージェント」と呼ばれるエージェントが多数存在します。

    求人募集が生じる地域も東京都内やその周辺首都圏に集中しているため、ビジネスとして成り立ちやすいという都合もあります。

    では化学系を積極的に取り扱っているエージェントは?というと、

    実は一社だけ、片手間ではなくきちんと対応しているエージェントがあります。

    それが「メイテックネクスト」です。

    メイテックネクスト公式サイトへ

    メイテックネクストの総合的な評判・口コミ(良い評判・悪い評判)

    メイテックネクストの総合評価
    評価項目詳細コメント
    総合評価評判/口コミ|★★★★☆
    製造業・メーカー企業においては「モノづくり(機械・電気)」「IT」両面に強く、特に20代半ば~40代前半におすすめ。
    求人の質と量評判/口コミ|★★★★☆
    プロジェクト・部署単位で案件内容や必要要件の粒度が細かい。ただし、製造業・メーカー企業のエンジニア職に限る。
    アドバイザーの提案力評判/口コミ|★★★★☆
    担当者全員が技術職の仕事・キャリアに関する悩みをよく理解している。元エンジニアやメーカー人事部も在籍。
    サポート体制評判/口コミ|★★★☆☆
    企業との交渉力が高いが、対応エリア・スピードでは並。繁忙期には手薄で後回しになってしまうことがある。

     

    メイテックネクストの好評ポイント
    1. 大手メーカー企業や、直系グループ企業の優良案件を数多く保有
    2. 保有案件の情報の密度が濃い(業務工程・必要スキルなど)
    3. 転職のサポートが手厚い
    4. 製造業・メーカー企業の求人が豊富

    メイテックネクストは、特に2年以上のエンジニア職を経験している人向けの求人が多いエージェントです。

    技術系案件の質・量に加え、メーカー企業を熟知したアドバイザーの「痒いところを分かってくれるサポート」が最大の強みと言えます。

     

    一方でメイテックネクストの評判・口コミには不評な意見もあります。

    メイテックネクストの不評ポイント
    1. 未経験者、50代以上のベテラン向けの求人は少なめ
    2. 専門知識以前にビジネスマンとして微妙なアドバイザーもいる
    3. 対応地域が少し狭い

    後ほど説明しますが、エンジニア未経験者に関しては別の手立てを探した方が無難です。

    メイテックネクストは化学系エンジニアから評判がいい

    管理人
    管理人
    メイテックネクストの利用者から好評だった良い口コミの中には、化学系エンジニアとして非常にいい相談ができたと言う口コミがあります。
    「化学系にも精通していて相談しやすい」

    バイオ・化学系エンジニアをキャリア形成の観点から見ると、他分野より経験やスキルが先鋭化しがちです。

    実際に化学系エンジニアの方が大手エージェントに登録したところ、カウンセリング面談で文系らしきアドバイザーから

    「化学系はどんな求人ならマッチするのか正直よくわからない。このリストから好きなものを選んでくれ。」

    と言われたという最悪なケースもあります。

    一方、メイテックネクストではバイオ・化学系に理解が深いアドバイザーが在籍しているのは細かな強みと言えます。

    またメイテックネクストが保有している求人や転職実績のある化学・素材関連メーカーを調べたところ、東レ(樹脂素材)、富士フイルム(医療材料)、パナソニック(半導体材料)、トヨタ自動車(電池セル)等の具体的な求人が多数見つけられました。

    「製造業・メーカー特化だけあり詳しい」

    上述の通り、技術面での知識があるからこそ理解してくれているのでしょう。

    「エンジニアだと、DODAやリクルート等の大手よりメイテックネクストの対応が丁寧でフォローに満足感がある」

    大手エージェントでは求人への応募や、面接日程、内定承諾を急かされやすい傾向があります。

    基本、大手のアドバイザーは転職数ノルマが非常に厳しく、メイテックネクストを始めとした中堅エージェントのような時間的な余裕がありません。

    さいごに

    管理人
    管理人
    以上がメイテックネクストを化学系エンジニアにお勧めする理由です。

    それでは、簡単に評判・口コミを振り返って”5つのポイント”にまとめたいと思います。

    メイテックネクストの評判

    化学系の業務やスキルをよく理解しており、マッチした求人を紹介してくれる

    製造業・メーカー特化だけあってアドバイザーの知識が豊富で相談しやすい。

    大手エージェントと比較してアドバイザーの対応が丁寧。フォローが手厚い。

    書類選考・面接の通過率や内定率が高い。経歴が活かせる求人を紹介してくれているおかげと思われる。

    モノづくりエンジニアの
    “メイテックネクスト”
    登録ページはこちら

    田牧
    田牧
    化学系の転職活動では文系の担当者に要望が伝わりにくく、ヤキモキすることでしょう。

    転職エージェント選び一つでも満足度がかなり変わりますので、ぜひメイテックネクストを活用してみてください!