SIer/SES企業の評判

パーソルR&Dの技術職からの評判ってどう?年収や悪い口コミの背景まで調査

田牧
田牧
元・派遣エンジニアで、現在はエンジニア向けのキャリアアドバイザーをしています。運営の田牧です。

このページをご覧になっているのは「パーソルR&Dに勤めている方」や、「これからパーソルR&Dへ入社しようか迷っている」という方が多いかと思います。

エンジニア派遣の大きな魅力は、正社員としては入社ハードルが高い一流企業で働くことができ、キャリアアップを実現できるという点にあります。

一方で、景気の悪化のようなリスクが、派遣エンジニアにどのような影響を及ぼすのかは理解して選ぶようにすべきでしょう。

例えば直近では「派遣先の即戦力志向」が大きく高まっていることが、派遣エンジニアとして働く上での一つの課題になっています。

なぜなら、職場でのリモートワークが中心となったことで、派遣先が派遣エンジニアにOJT指導を行うための負担が増加しているからです。

このため若年層の配属はペースダウンし、経験者にも「自力で確実に遂行できる業務」だけが与えられ、成長につながりにくい状況が生まれています。

派遣エンジニアの置かれている状況
  1. 感染症予防のためリモートワークが当たり前になった
  2. リモートワークのため、OJT教育をするのに手間がかかる
  3. 派遣エンジニアには教育不要で遂行できる業務だけを任せる方針に変化
  4. 貴重な教育工数は中途採用したプロパー社員に優先して使われる
  5. 新卒・若手の配属遅延や、スキルアップしづらい業務を担当せざるを得ない

このようにメリットとデメリットを比較した上で、慎重に転職先を考えるようにしましょう。

既に転職・退職を考えている方へ

既にエンジニアとして転職を検討中であれば、先に注意してほしいことがあります。

それは、「CMやWeb広告でよく知られた大手転職エージェントに登録してはいけない」ということです。

某R社やD社など本当に知名度が高く信用できそうに思いますよね。しかし大手エージェントにサポート登録しても、エンジニアであるあなたの転職相談を担当してくれるのは、なぜか文系出身・エンジニア未経験のアドバイザーが大半なのです。

今あなたが担当している職務や悩みは、文系出身でエンジニアの仕事に詳しくない人に伝わるでしょうか?答えはNOです。

話し上手なアドバイザーにマッチしてるか分からない転職案件を紹介され、「こんなものか」と感じながら後に引けずに転職活動を進めてしまう、、、のがオチです。

ですので、今すぐ転職活動を始めるつもりなのであれば、エンジニアやメーカー転職を専門とするエージェントを選んでください。あるいは、大手エージェントの中でも”職種ごとにアドバイザーが分担されているエージェント”でも良いでしょう。

▼機電系エンジニア&製造業の転職に詳しいエージェント例

・メイテックネクスト

・タイズ

・JACリクルートメント

◆『メイテックネクスト』製造業・メーカーへの転職を専門

メイテックネクストの紹介
メイテックネクストの特徴
  1. 製造業・メーカー企業への転職サポートが専門
  2. 機械電気・組み込み分野の求人案件は特に強い。総合型エージェントが注力できていない中小規模のベンダーもカバーしている。
  3. 大手エージェントと比較して、親身で丁寧なアドバイザーが多い。求職者の転職活動ペースを尊重してくれる傾向。

パーソルR&Dの会社概要|どんな会社?

パーソルR&D株式会社は、メーカー企業の設計開発部門への「エンジニア派遣」および「設計開発に関する業務委託(請負)」という2つの事業を柱とする企業です。

パーソルR&Dは前身である日本テクシード時代から、大手自動車メーカーやサプライヤ向けの仕事を中心に、堅実な実績を上げてきています。

そしてここ数年で、日本の人材サービス業界では最大手であるパーソル(テンプスタッフ)のグループ入りを果たし、これから大きく会社が変わっていくタイミングにある企業です。

パーソルR&D株式会社の会社概要

会社名パーソルR&D株式会社
設立1979年10月11日
資本金4億9,500万円
従業員数2,447人(2020年3月31日時点)
事業目的設計・研究開発・実験事業(ものづくり領域)
親会社パーソルプロフェッショナルアウトソーシング株式会社
主要拠点本社(名古屋)、支店(宇都宮、浜松、大阪、神戸、福岡)、受託拠点(上尾テクノセンター、横浜テクノセンター、東海テクノセンター、名古屋テクノセンター、刈谷テクノセンター)

パーソルR&Dの『年収、給料、賞与』に関する評判・口コミ

まず働く上で大前提として知っておきたい年収について見ていきます。

エンジニアという引く手数多な職業である以上、待遇がいいのか悪いのかは気になるところです。

パーソルR&Dのモデル年収

まず、パーソルR&Dのモデル年収は中途採用サイト内に公表されています。

年齢想定年収
25歳460万円
30歳587万円
35歳630万円
40歳700万円

※月間30時間相当の残業時間で計算されています。

想定月給としては、経験やレベルによって「20.5〜43.8万円」と掲載されています。

賞与・ボーナスは2019年実績として「4.5ヶ月分」とありますので、仮に月収30万だとすると年135万円、年収は手当込み530万円くらいになりそうです。

エンジニア社員からの評判・口コミ|『年収、給料、賞与』について

パーソルR&Dの年収や賞与は分かりやすく開示されていますが、実際に働いてみると計算が複雑だったり、思わぬからくりがあったというケースもあり得ます。

実際にパーソルR&Dで勤務した経験のあるエンジニア社員の方による、ネット上の評判・口コミから本当のところをチェックしていきましょう。

『年功序列に近い形が残っている』(30代・年収520万)

30代│機械系│新卒入社
30代│機械系│新卒入社
昇級は給与に対するパーセンテージで上がっていく。
基本給をベースにしているため、最初の昇級は少ない。長期間在籍するにつれ一定水準になる。
良くも悪くも年功序列に近い形が残っている。

『住宅手当はありません』(30代・年収520万)

30代│機械系│新卒入社
30代│機械系│新卒入社
手当について、住宅手当はありません。交通費は全額支給されます。
住宅手当がない分、基本給に上乗せされているという考えかなと捉えています。

『若年層の給与が良くなった』(40代・年収650万)

40代│電気電子系│新卒入社
40代│電気電子系│新卒入社
若年層の離職率が高いからか、給与体系が変わって若年層の給与が良くなりました。
新卒や若い中途社員は、同業他社に比べ低くないと思う。
反面、ベテラン層は給与が上がりにくい評価基準になったので、年齢が上がるにつれ給与が上がりにくくなりました。

『方針に対する評価の仕方が不満』(30代・年収510万)

30代│機械系│新卒入社
30代│機械系│新卒入社
手当がない代わりに基本給が高いと謳っていますが、そう高くも無く同業他社と比べると低いぐらいかと思います。
会社としては配置転換してスキルを上げる方針を取っていますが、今の部署でどうなのか?でしか評価されず、スキルに対する積み上げを評価されず不満です。

退職金の有無と金額は?

パーソルR&Dの企業サイトには退職金についての記述がありませんが、口コミ情報から「賞与にあらかじめ組み込まれている」と分かりました。

30代│機械系│新卒入社
30代│機械系│新卒入社
退職金制度に関しては、毎年の冬季賞与にて支払、あるいはDC制度の加入となっている。

パーソルR&Dの『事業内容、特徴と強み』に関する評判・口コミ

続いて、パーソルR&Dの『事業内容』や『特徴と強み』について見ていきましょう。

パーソルR&Dは元々、「日本テクシード」という愛知県の受託・派遣会社と、スウェーデンの大手自動車メーカーVOLOVの系列である「DRD」という会社が統合、社名変更して誕生した会社です。

今現在も当時の2社の特徴を色濃く受け継いでおり、以下の2点が大きな特徴・強みと言えます。

  1. 自動車業界向けの業務が多い
  2. 派遣と受託どちらもを柱としている

元々、日本テクシードもDRDも自動車業界向けの業務を多く行ってきた過去があります。

例えば、日本テクシードはトヨタ系サプライヤと懇意で近隣には受託拠点を持っていましたし、DRDは商用車専門の開発会社として日産系列への技術提供を多く行ってきています。

派遣業界の競合企業を見ると、会社としての技術力が必要になる受託事業まで行っている会社は少ないので、これもパーソルR&Dの特徴・強みと言えるでしょう。

『事業内容、特徴と強み』に関するエンジニア社員からの評判・口コミ

『社内で一人一人に教育しているわけではない』(30代・機械系)

30代│機械系│中途入社
30代│機械系│中途入社
各々の成長に関しては派遣先にお任せ感が半端ない。
自社のホームページでは技術力を売りにしているが、社内で一人一人に教育しているわけではない。
しっかり教育して、ある程度技術力が身について派遣される、、、なんて期待しないように。

『配属先による』(20代)

20代│機械系│中途入社
20代│機械系│中途入社
配属先による。自身のスキルによって与えられる仕事が変わるため、何もできないと雑務や定常業務を任されることが多い。

配属までに研修を受講できるかどうか分からない』(20代・電気電子系)

20代│電気電子系│新卒入社
20代│電気電子系│新卒入社
新人教育をしっかりすべきだと思います。
入社前、研修のラインナップが豊富で増えてきていると聞いていましたが、実際に入社してみたら配属までに受講できるかは別の話だと分かりました。

パーソルR&Dの『派遣先、勤務地と転勤』に関する評判・口コミ

エンジニアとして働く上で気になるのが、『派遣先』に関することでしょう。

  • 派遣先はどういう企業が多いの?
  • 派遣先での仕事内容や工程は?
  • 勤務地は自由に選べるの?
  • 引越しが必要な転勤はどれくらい発生する?
  • できれば受託業務がいいけど、派遣比率はどれくらい?

こういった情報は得ようと思ってもなかなか見つけられないものです。

まず、公開されている情報から分かることをまとめます。

出典:パーソルR&D企業サイト

最初に「勤務地のエリア」について、どの程度希望が通るのか明確な記載はありませんが、中途社員募集ページはエリアごとに求人募集が分けられています。

恐らくは請負案件ごとに求人募集が分かれているであろうと思われますので、選考段階で希望は考慮されるであろうと想像できます。

さらに、求人の詳細には以下の2行が記載されています。

※関東・東海・関西・九州を中心に全国各地転居を伴う転勤有。

初回配属時はご希望の勤務地を十分に考慮した上で決定致します。

景気の浮き沈みによっては希望の地域で仕事がないということもあり得ますから、なるべく考慮されるという程度の心構えでいましょう。

なお、実際の転勤率は「4%程度」という記載もありましたので、およそ2000人のエンジニア社員に対して80人くらいの割合だと分かります。(年間でははるかに少ないはずです)

パーソルR&Dの『離職率』は技術職だとどのくらい?

長く働きたい人にとっては離職率が気になるところでしょう。

パーソルR&Dの離職率を企業サイトや転職サイトで隈なく調べてみましたが、あいにく離職率の記載はどこにもありませんでした。

パーソルR&Dを辞めたい理由は?

大手企業と取引できているのに、なぜパーソルR&Dを辞めたいと考える人が多くいるのか?

社員数も増加傾向にあり業績好調なら、むしろ安泰と考えて離職しないのではないのか?

そう思われる方もいるかと思いますが、

結論としては「派遣先のプロパー社員との待遇の差」に加え、「派遣エンジニアという働き方に対する不安」を持っての退職が多いようです。

パーソルR&Dを辞めた理由。3つのポイント。

実際にパーソルR&Dを退職・転職した元社員23名を対象にWEBアンケートを実施したところ、パーソルR&Dを辞めたいと思った理由は以下の3つに集約されました。

  1. 働き出すと分かってしまう。派遣先のプロパー社員との給与の差。
  2. 派遣エンジニアという働き方で、自分が50代になっても通用するかという不安。
  3. 景気が良くなってきて、メーカー企業の正社員採用で内定が貰えたから。

それぞれ細かく見ていきましょう。

理由① 派遣先のプロパー社員との給与・待遇の差から。

アンケート結果からパーソルR&Dの給与を同業他社と比較すると、

実際には上位ランクに入るくらいの給料を貰えていることが分かります。

しかし、それでも派遣先である大手自動車メーカーや大手サプライヤと比較すると、同じ仕事をしているのに何故?と思うほどの年収差があります。

そりゃあ大手だから仕方ないよと思うかもしれませんが、

実は、これらメーカーの100%子会社であるエンジニアリング会社と比較しても随分見劣りするのが実情です。(○○テクノ、○○エンジニアリングといった名称の子会社が多いですね。)

仮にメーカー側に派遣されていると、こういう下請けエンジニアリング会社に発注して、急かして、アウトプットに文句言って、、、

なんていうエラそうな立場に自分自身がなることもありますよね。

そんな時どう感じるかは想像がつくことかと思います。

27歳・電気系
27歳・電気系
【給与について】

大手メーカーの人たちと一緒に同じ仕事をしているのに、給与は彼らより圧倒的に低いです。

福利厚生や補助面でも見劣りするため、残業ゼロの会社に派遣されたりすると結構行き詰まり感を感じます。そもそも会社が違うので不公平だとかは言いませんが、「やるせない感」は募ります。

40歳・機械系
40歳・機械系
【給与について】

仕事自体は大手メーカーの人たちと一緒にやるので、転職に有利な経験を積めたと思う。給与は高くも低くもないが、派遣先の若手プロパーを教育する立場になって虚しさを感じるようになった。

転職活動を始めて、エージェント担当者に行けるとこがあるか聞いてみたら意外にも複数社からオファーが貰えた。条件は当然アップする想定だったので、早々に見切りをつけた。

理由② 派遣エンジニアという立場・将来性に対する不安から。

続いて二つめの理由として、

派遣エンジニアという立場そのものや、キャリア形成・将来性について不安を感じて退職したというコメントが多く見受けられました。

そもそも「自分は色んな業界・会社で働くことが理想なんだ!」という方には問題ない話ですが、

経験・知識もある社内で評判のベテランエンジニア社員が、派遣先の都合で解約になる瞬間を見るとギョッとしてしまうものです。

パーソルR&Dに限らず、業界全体でよく上がる不安というと、

  • 「自分は50歳になっても派遣エンジニアとして通用するだろうか?」
  • 「派遣先が変わるたびに必要なスキルセットが変わってしまって、正直経験を積んでレベルアップしてる感覚がないんだけど。」

この二つは鉄板ですね。

特に後者は「3年で飽きたらすぐ退職」を何度も繰り返してるのと同じような状態と言えます。

32歳・機械系
32歳・機械系
【退職理由】

将来への不安があり退職。このまま一生派遣でやっていけるか?ということに疑念があった。

また、自分の思い描くキャリアプランは、派遣のままでは実現できないことが分かった

38歳・電気系
38歳・電気系
【退職理由】

当社の問題ではないが、プロパー社員は会議に出るのに、派遣としてきている我々は会議に参加しないという状況が頻繁にあった。

情報量に大きな差があり、あくまでサポートという立場で使われてるんだなと思うようになったら、このままでいるのがアホらしくなってしまった。

32歳・電気系
32歳・電気系
【退職理由】

30歳を過ぎると、大手自動車メーカーとまではいかないものの、一時下請けやエンジニアリング会社に転職する人が多い。実際、派遣として入り込んで頑張っていれば、転職が可能なだけの経験は積める。

新卒から5年も我慢すれば、一度転職活動をして自分がどんな会社に転職できそうかリサーチしておくといいと思う。

辞めた理由③ 景気が良くなってきて、メーカー企業の正社員採用で内定が貰えたから。

ここ2年ほど、パーソルR&D以外の会社でもよく聞くのが「メーカー企業への転職が決まった」というものです。

辞めたい理由自体は給料が低い、希望が聞いてもらえない、派遣という立場に不満、などなどあるわけですが、

思い切って転職活動をしてみたら、想像以上にメーカー企業から声を掛けてもらえたというケースが増加してきています。

実際、ここ5年ほどは景気が良くなる一方であり、メーカー企業の業績は非常にいい状態です。

景気がいい時というのは開発プロジェクト数が増加したり、新規事業への投資のために社員数増強を図ることが多いので、求人数は明らかに増加します。

管理人
管理人
昨今、新聞やニュースでも「エンジニア人材不足」と言うワードが頻繁に取り沙汰されていますよね。

このようなタイミングは、募集する企業側としても選考ハードルを下げる傾向にあるため、転職が比較的容易になります。

既に転職・退職を考えている機電系エンジニアの方へ

既にエンジニアとして転職を検討中であれば、先に注意してほしいことがあります。

それは、「CMやWeb広告でよく知られた大手転職エージェントに登録してはいけない」ということです。

某R社やD社など本当に知名度が高く信用できそうに思いますよね。しかし大手エージェントにサポート登録しても、エンジニアであるあなたの転職相談を担当してくれるのは、なぜか文系出身・エンジニア未経験のアドバイザーが大半なのです。

今あなたが担当している職務や悩みは、文系出身でエンジニアの仕事に詳しくない人に伝わるでしょうか?答えはNOです。

話し上手なアドバイザーにマッチしてるか分からない転職案件を紹介され、「こんなものか」と感じながら後に引けずに転職活動を進めてしまう、、、のがオチです。

ですので、今すぐ転職活動を始めるつもりなのであれば、エンジニアやメーカー転職を専門とするエージェントを選んでください。あるいは、大手エージェントの中でも”職種ごとにアドバイザーが分担されているエージェント”でも良いでしょう。

▼機電系エンジニア&製造業の転職に詳しいエージェント例

・メイテックネクスト

・タイズ

・JACリクルートメント

[/box05]

『メイテックネクスト』製造業・メーカーへの転職を専門

メイテックネクストの紹介
メイテックネクストの特徴
  1. 製造業・メーカー企業への転職サポートが専門
  2. 機械電気・組み込み分野の求人案件は特に強い。総合型エージェントが注力できていない中小規模のベンダーもカバーしている。
  3. 大手エージェントと比較して、親身で丁寧なアドバイザーが多い。求職者の転職活動ペースを尊重してくれる傾向。